ヨーロッパ各国には、ファッションに対する古くからの歴史と優れたデザイナーやブランドが存在し、独自の価値観と美学を持ち成長し続けています。
そんな中、王政による独自の歴史と特に紳士向けファッションで世界中に影響力を持つ国がイングランド・ウェールズ・スコットランド・北アイルランド・4つのカントリー(国)から成り立つ国家・イギリスです。
イギリスは他のヨーロッパ諸国とは異なる独自の服飾文化があり、特に王政騎士に端を発する紳士のファッション文化は世界中に影響を与え、メンズファッションの聖地として認識されています。
特に我が国日本でも絶大な人気を誇るブランドが1970年、イギリス・ノッティンガムに最初のセレクトショップを開いて以来、創業者兼デザイナーであるポール・スミスの卓越したデザインセンスにより、世界的人気を誇る総合ファッションブランド「ポールスミス」です。
設立当初、ポールスミスはマーガレット・パウエルやケンゾー等の製品を取り扱っていましたが、1970年代半ばから自身のオリジナルデザインによる製品を扱い始め、「ひねりのあるクラシカルデザイン」をテーマに続々と人気アイテムを発表します。
世界的ブームのきっかけとなったのが1987年、アメリカ・ニューヨークの5番街に出店、オリジナルのスーツ・バッグ・腕時計などはヤッピーと呼ばれたアメリカのエリート層に圧倒的な支持を受け、ステイタスシンボルとなります。
そして現在もポールスミスは進化とオリジナルのスタイルを両立させ、世界中に愛好者を抱えるトップブランドとして君臨しているのです。
特に独自のスタイルを持つスーツと並んで、ポールスミスのメインラインとなるのが、他に類を見ない革新的デザインのバッグアイテムです。
ポールスミス・バッグの特徴は、選び抜かれた上質な素材と細部のディティールへのこだわりにあります。
これらの多岐に渡る素材を、ポールスミス独自の解釈による先鋭的なデザインで纏め上げ、スタイリッシュなだけに留まらず、実用性や持続可能性も考えぬかれたアイテムとして高い評価を獲得しているのです。
特にレディース向けミニショルダーバッグ「ハイライトトリム」シリーズ、印象的なポールスミスロゴやカラフルなストラップが特徴のトートバッグ「PSカラーコード」、シンプルなデザインと気品を感じるデザインが人気のメンズトートバッグ「モダンビジネス」シリーズなどが有名です。
最上級のカウレザー等、天然皮革を始め、最先端のリサイクルナイロンなど多彩な素材を類まれなデザインセンスで加工し、優秀な職人が丁寧に仕上げたポールスミスのバッグですが、長く愛用するには日常のお手入れも重要になります。
使えば使うほど良く馴染み、高い耐久性を誇るポールスミスのバッグは長く良好なコンディションで使い続けるため、壊れたり傷みが生じた場合日本では日本直営店や正規販売店に持ち込み、リペアサービスを受けることが可能です。
また、もろもろの事情から正規リペアサービスを利用しない人もおり、優秀な技術を持ったバッグ修理専門店に持ち込む人も多いおり、おすすめになります。
ここでは、ポールスミスのバッグについて、修理に対する正規サービスとバッグ修理専門店対応の違いを紹介します。
お手持ちのポールスミス・バッグを、修理・リペアすることをお考えの方は、この機会に是非読んでみてください。
Contents
ポールスミスのバッグは購入後どのくらい使い込むと修理・リペアが必要になるのか
天然皮革を始め、最先端のリサイクルナイロンなど多彩な素材を使用し、優秀な職人により製造されたポールスミスのバッグは、毎日使用することで経年劣化や負荷の程度により年数が経つと、劣化による損傷・また使用している金具類も破損や傷みが生じてきます。
このような場合は傷みのある箇所をリペアすることになりますが、破れの場合は縫製のし直し、革部分のパーツ劣化・破損の場合はパーツを交換、金具パーツ類の損傷・劣化の場合は金具パーツを交換します。
ポールスミスの製品は長期間使用することを想定して製造されており、日常使用する際のお手入れも重要ですが、購入から数年経過し、傷みが生じたバッグについては、修理・リペアの検討が必要です。
バッグの場合、主に経年劣化・傷みの生じやすい箇所は、持ち手・底部・ジョイント金具部品などが挙げられます。
ポールスミスの製品は定期的なメンテナンスを施しながら、長期間使用することを念頭に製造されており、日常使用する際のお手入れも重要ですが、購入から数年経過し、傷みが生じたバッグについては、修理・リペアの検討が必要になります。
ポールスミス・バッグの正規メンテナンスサービスとは
ポールスミスでは製品に対する様々なアフターサービス・リペアサービスのため、ポールスミス直営店・正規販売店が窓口となり、正規カスタマーサービスで作業を担当しています。
ポールスミス正規サービスは本物であることが確認できた製品については、製造工程を熟知し・優れた技術を持った専門職人が、用意した純正の部材を使用し、丁寧且つ信頼の置ける作業で修理・リペアを行う形です。
ポールスミスの修理・メンテナンスは対外的に明確な料金を提示しておらず、基本は受付窓口である全国の正規取り扱い店舗が製品をいったん預かり、見積りを出した後に作業を進める形になっています。
料金・納期については修理・リペア個所・モデル種類によって使用する部材や作業工程が異なるため、製品預かり後の連絡となります。
また、ポールスミスでは修理・メンテナンスについて製品預かり後の料金・納期決定を徹底しており、依頼前の確認は不可となっていますので依頼の際は注意が必要です。
正規サービスへポールスミスのバッグを修理・リペア依頼するメリット
- 正規カスタマーサービスへ製品を預けるため安心感がある
- 料金・納期は基本製品預かり後連絡となり、特殊修理などの場合は料金が高額の可能性有り
- 基本全国のポールスミス直営店・または正規販売店が正式受付窓口になる
内容を直接正規サービスへ相談したい場合
ポールスミス公式サイト・お問い合わせ欄から必要事項記入の上、Eメールにて問い合わせ・受付時間:9:30~17:30 土日祝日休み・または最寄りのポールスミス直営店・正規販売店に問い合わせ
正規日本輸入元:株式会社ジョイックスコーポレーション 住所:東京都千代田区隼町-3-16 TEL:03-5213-2500 Eメール:onlineshop@paulsmith.co.jp 受付時間:9:30~17:30 土日祝日休み
ポールスミス直営店:一例・ポールスミス銀座店 住所:東京都中央区銀座4-3-10 銀座中央ビル B1F-2F TEL:03-3564-5566 営業時間:11:00~20:00 不定休
正規サービスより依頼がしやすく料金もお得なバッグ修理専門店
ポールスミスのバッグを修理・リペアしたい場合、正規サービスは製品を預かり後見積りになり料金が高額・納期も長くなるなどの理由から、他の依頼方法を探しているユーザーもおり、そういった際には優秀で実績のあるバッグ修理専門店に依頼すると良いです。
バッグ修理専門店へ修理・リペアを依頼するメリットは料金が正規サービスよりお得な事、修理内容について融通が利く事、納期も早めに仕上がる事が挙げられます。
逆にデメリットは、あくまでブランド正規の修理ではない事、修理店によって技術力に差があり、依頼先によっては仕上がりにバラツキがあることが難点です。
修理専門店によって料金はバラつきがありますが、修理・リペアの概算料金相場を見てみましょう。
| ポールスミスバッグ・修理可能箇所 | バッグ修理専門店修理・リペア料金(概算) |
|---|---|
| スライダー交換 | 4,400円~(概算) |
| ファスナー交換 | 9,900円~(概算) |
| パイピング交換(全周) | 18,700円~(概算) |
| ハンドル交換(2本) | 15,400円~(概算) |
| ショルダーストラップ交換 | 17,600円~(概算) |
| ライニング(内張り)交換 | 18,700円~(概算) |
| その他 | 応相談・要見積り |
このような概算料金設定で、正規サービスの対応は全て見積りなので料金がすぐ分かりませんが、バッグ修理専門店の場合、箇所ごとに概算の基本料金が設定されており魅力的です。
納期の方も正規サービスだとまず見積り・見積り金額提示後了承作業開始で、事前に全く分からないところを、基本約4~5週間で納品してくれるので、便利で利用しやすくなっています。
依頼の際、注意点としては、ポールスミスのバッグは熟練した職人による非常に高度な技術で製造され、上質な天然レザー・リサイクルナイロンなど多彩な素材を発掘し採用しているため、良い評判と実績を持った優秀な修理専門店を選ぶ事が大切です。
バッグ修理専門店を利用する場合優れた職人が在籍するお店を選ばなくてはいけない理由とは
ポールスミスに限らず、高級・高品質なバッグ類を修理・リペアする場合は、必ず優れた技術を持った職人が在籍する修理店を選ぶ事がとても重要になります。
なぜなら、バッグ修理専門店はお店により在籍する職人の技術レベルが異なるため、技術や経験の浅い職人が作業を行うと、持ち込まれたバッグの状態を見極めることができず、作業・縫製の質が下がってしまい、満足する仕上がりにならないことが多い為です。
ポールスミスバッグの修理・リペア経験を豊富に持ち、優れた技術を備えた職人が作業を手掛ければ、劣化・傷んだ部分を購入時のような良好な状態に取り戻すことが可能です。
そのため、バッグ修理店の情報をできる限り集めて、さらにお店の口コミや実際に職人に相談をして、信頼できるお店かどうか見極めることが必須となります。
ポールスミスのバッグをバッグ修理専門店に修理・リペア依頼するメリットとは
- 正規サービスよりも基本料金や納期が明確で気軽に依頼できる
- ポールスミスのバッグを修理・リペアした経験が豊富で技術の高い職人が担当すれば高品質な仕上がりを期待することができる
- 経験豊かな職人ならば細かい点まで相談でき優れた提案もしてくれるので良心的な対応
ポールスミスのバッグを正規サービス以外で修理・リペアしたい場合優秀な実績を持つバッグ修理専門店の方が安心できる
ポールスミスのような天然皮革を始め、最先端のリサイクルナイロンなど多彩な素材を使用し、優秀な職人により製造されたバッグの、長年に渡る使用で壊れた個所などを修理・リペアしたい場合、通常はポールスミス直営店や正規販売店を通して正規カスタマーサービスに依頼する事になります。
ですが、料金や納期などもろもろの事情から正規サービス以外の依頼方法を探している方は、優秀な実績を持ち、経験値・技術の高いバッグ修理専門店に依頼するのがおすすめです。
しかし、あくまでブランド正規の修理ではない事、修理店によって技術力に差があり、依頼先によっては仕上がりにバラツキがある為、良く調べた上で良質な修理店を見つける事が必須です。
依頼後、仕上がりに不満の出ないよう、優秀な信頼の置けるバッグ修理専門店を選択し、自宅に眠っている愛用のポールスミス・バッグコレクションを、良好なコンディションにリニューアルしましょう。