2025.10.10

2025.10.10

ジョンロブの靴を修理・リペアするには、正規サービスと皮革製品修理専門店、どちらがおすすめ?

array(2) {
  [0]=>
  object(WP_Term)#2976 (17) {
    ["term_id"]=>
    int(581)
    ["name"]=>
    string(25) "ジョンロブ/JOHN LOBB"
    ["slug"]=>
    string(8) "johnlobb"
    ["term_group"]=>
    int(0)
    ["term_taxonomy_id"]=>
    int(581)
    ["taxonomy"]=>
    string(8) "category"
    ["description"]=>
    string(0) ""
    ["parent"]=>
    int(552)
    ["count"]=>
    int(1)
    ["filter"]=>
    string(3) "raw"
    ["term_order"]=>
    string(1) "3"
    ["cat_ID"]=>
    int(581)
    ["category_count"]=>
    int(1)
    ["category_description"]=>
    string(0) ""
    ["cat_name"]=>
    string(25) "ジョンロブ/JOHN LOBB"
    ["category_nicename"]=>
    string(8) "johnlobb"
    ["category_parent"]=>
    int(552)
  }
  [1]=>
  object(WP_Term)#2972 (17) {
    ["term_id"]=>
    int(552)
    ["name"]=>
    string(3) "靴"
    ["slug"]=>
    string(5) "shoes"
    ["term_group"]=>
    int(0)
    ["term_taxonomy_id"]=>
    int(552)
    ["taxonomy"]=>
    string(8) "category"
    ["description"]=>
    string(0) ""
    ["parent"]=>
    int(0)
    ["count"]=>
    int(15)
    ["filter"]=>
    string(3) "raw"
    ["term_order"]=>
    string(2) "17"
    ["cat_ID"]=>
    int(552)
    ["category_count"]=>
    int(15)
    ["category_description"]=>
    string(0) ""
    ["cat_name"]=>
    string(3) "靴"
    ["category_nicename"]=>
    string(5) "shoes"
    ["category_parent"]=>
    int(0)
  }
}
ジョンロブ/JOHN LOBB
ジョンロブのロゴ

昔からモノ作りにかけて優秀な職人を輩出し、一世紀を超える歴史があるブランドが数多く存在する国がイギリスですが、中でも上流階級ファッションの分野では、才能あふれるデザイナー・職人がコラボレーションした世界的ブランドを生み出しています。

お洒落なイギリス人がファッションアイテムで特に気を遣う点が足元で、紳士・婦人用革靴が19世紀ごろから大きな発展を遂げ、すでに優秀な製造メーカーによる既成革靴の生産が行われていました。

1860年に優秀な靴製造職人のジョン・ロブが、ロンドン・リージェントストリートに開いた紳士革靴製造・販売工房が世界的高級オーダー靴ブランドとして名高い、ジョンロブの始まりです。

創業当初からジョンロブの生み出す革靴は最高の品質と耐久性を持つと評判になり、瞬く間に上流階級貴族や政財界のエリートご用達のブランドに成長します。

1902年には当時のファッションをリードするメッカ・フランスパリに進出、特に革製婦人靴はパリジェンヌたちの憧れとなるのです。

事業は躍進の一途を辿っていたジョンロブですが、1970年代に入りファッションスタイルの変化から、オーダー靴の需要が激減、一転して経営難に陥ります。

1976年にはパリにある2号店を閉鎖、フランスでの事業を大幅に縮小します。

これに目を付けたのがフランスの老舗ファッションブランド・エルメスで、ジョンロブの靴作りを兼ねがね高く評価していたエルメスは、ジョンロブの買収に乗り出し、ジョン・ロブの品質を既製靴で取り扱い、1982年に初めて既製靴のコレクションを発表しました。

これが通称「ジョン ロブ パリ」の誕生です。

後にイギリスのジョンロブオーダー靴部門は創業者一族の手に残り、フランスで誕生した既成靴部門はエルメスに受け継がれ、オーダー靴はイギリス・既成靴はフランスといった棲み分けがされています。

ジョンロブの大きな魅力はイギリスの伝統を踏襲しながらも、モダンでスマートなデザインを、厳選された上質な天然皮革を素材に使用し、熟練した職人により丁寧に作りこまれている点にあります。

中でも、ダブルモンクストラップシューズの元祖と呼ばれた名品紳士靴「WILLIAM / ウィリアム」、内羽根式パンチドキャップトゥが特徴の定番シューズ「フィリップⅡ」、ブランドのマスターピースである不動の逸品「CITY II / シティーII」などが有名です。

しかし、どんなに高い技術で製造された高品質な革靴も、その使用頻度の高さ故、普段からのこまめなケアは欠かすことができず、さらに損傷や破損、部品の外れなどが発生した場合は速やかに製造元の工房へ修理・メンテナンスを依頼する事が大切です。

修理・メンテナンスを施すことで、愛用の革靴は一生使い込める必需品となり、足元を支え続けます。

現在ジョンロブの修理・メンテナンスについて、作業は日本担当ケア&リペアサービス・受付は全国のジョンロブ直営店・または正規取扱い店で行っています。

また、もろもろの事情から近年数が増えている皮革製品修理専門店を利用するユーザーも多く存在し、おすすめの方法です。

ここでは、ジョンロブの革靴を修理・メンテナンスする際の対応・料金・納期等について正規ケア&リペアサービスや皮革製品修理専門店の対応・料金・仕上がりの違いについて紹介して行きます。

現在ジョンロブの革靴をご愛用の方々、これから購入を検討中の方にも耳寄りな情報がありますので、是非この機会にお読み下さい。

ジョンロブの革靴を修理・メンテナンスする目安について

厳選した上質な点な皮革を素材に使用し、熟練した技術を持つ靴職人により製造されたジョンロブの革靴は、毎日使用することで経年劣化等により年数が経つと、劣化による損傷・また使用している部品も破損や傷みが生じてきます。

革靴の場合、主に修理が必要になる箇所はソール(底材)・ヒール(踵)部分の摩耗や損傷、革素材の傷みなどです。

ジョンロブの革靴は、長い年数の使用に耐えうることを想定して製造されており、日常使用する際のお手入れも重要ですが、購入から数年経過し、傷みや破損・擦れなどが生じた際については、修理・メンテナンスが必要です。

ジョンロブ革靴の正規メンテナンスサービスとは

ジョンロブでは、長期の使用による傷みや部品の摩耗、踵・ソール・本体革の傷みに対する修理・メンテナンスを行っており、作業は日本担当ケア&リペアサービス・受付は全国のジョンロブ直営店・または正規取扱い店で行っています。

ジョンロブの革靴修理・メンテナンスは対外的に明確な料金を提示しておらず、基本は受付窓口である全国のジョンロブ直営店・または正規取扱い店が製品をいったん預かり、見積りを出した後に作業を進める形になっています。

納期は基本製品預かり後、見積りを取り修理決定から連絡となります。

ですが、公式サイトに一部正規サービスの基本料金が載っていますので、ケア&リペアサービスの基本料金をここでは見てみる事にしましょう。

このような基本料金になっておりますが、基本はあくまで製品預かり後見積り確定次第の連絡になります。

また純正パーツがケア&リペアサービスに無く、本社から取り寄せなど・または特殊修理の場合は、納期がかなり長くなりますので、ジョンロブの革靴を正規サービスで修理・リペアに出す場合は、予算・納期に十分な余裕を持った方が良いです。

正規サービスへジョンロブの革靴を修理・リペア依頼するメリット

日本担当ケア&リペアサービスへ製品を預けるため安心感がある

修理部品が日本担当ケア&リペアサービスに無く本社から取り寄せ・また特殊修理などの場合は、納期が長期になる可能性が高い

料金も基本見積り制のため、修理内容・使用部品によっては高額な場合もあり

内容を直接問い合わせしたい場合

ジョンロブ公式サイト・お問い合わせ先から必要事項入力の上、Eメールで問い合わせ

ジョンロブジャパン・リミテッド・Regional Office 住所:東京都千代田区丸の内 3-1-1 TEL:03-6267-6010 (代表)

:基本全国の全国のジョンロブ直営店・または正規取扱い店が正式受付

出典:ジョンロブ日本公式サイト・お問い合わせ

正規サービスより依頼がしやすく料金もお得な皮革製品修理専門店とは

ジョンロブの革靴を修理・メンテナンスしたい場合、正規ケア&リペアサービスは基本製品を預かり後見積りになり料金が高額・納期も長くなるなどもろもろの理由から、他の依頼方法を探しているユーザーも多く、そういった場合は優秀で実績のある皮革製品修理専門店に依頼するのがおすすめです。

皮革製品修理専門店へ修理・メンテナンス依頼するメリットは、料金が正規ケア&リペアサービスよりお得な事、修理内容について融通が利く事、納期も早めに仕上がる事が挙げられます。

逆にデメリットは、あくまでブランド正規の修理ではない事、修理店によって技術力に差があり、依頼先によっては仕上がりにバラツキがあることが難点です。

修理専門店によって料金はバラつきがありますが、修理・メンテナンスの料金平均相場を見てみます。

このような料金設定で、皮革製品修理専門店の場合、正規ケア&リペアサービスよりも料金がお得で魅力的です。

納期の方も正規ケア&リペアサービスだと基本製品預かり後連絡となりますが、基本約3~4週間で納品してくれるので、便利で利用しやすくなっています。

依頼の際、注意点としては、ジョンロブの革靴は高度な技術で製造され、素材も厳選された上質な天然皮革を使用しているため、良い評判と実績を持った優秀な修理専門店を選ぶ事が重要です。

ジョンロブの革靴を皮革製品修理専門店に修理・メンテナンスを依頼するメリット

基本料金の設定が正規ケア&リペアサービスよりお得

熟練した靴職人が在籍する修理専門店なら正規サービスと同質の仕上がりが期待できる

熟練し経験豊かな職人ならば作業内容も融通が利き優れた提案もしてくれるので親切な対応

皮革製品修理専門店に修理・メンテナンスを依頼する場合優れた職人が在籍するお店を選ばなくてはいけない理由

ジョンロブに限らず、高品質な有名ブランドの革靴を修理・メンテナンスする場合は、必ず優れた技術を持った職人が在籍する修理店を選ぶ事がとても重要になります。

なぜなら、皮革製品修理専門店はお店により在籍する職人の技術レベルが異なるため、技術や経験の浅い職人が作業を行うと、持ち込まれたバッグの状態を見極めることができず、作業・縫製の質が下がってしまい、満足する仕上がりにならないことが多い為です。

ジョンロブ製革靴の修理経験を豊富に持ち、優れた技術を備えた職人が作業を手掛ければ、劣化・傷んだ部分を購入時のような良好な状態に取り戻すことが可能です。

ジョンロブの革靴を正規サービス以外で修理したい場合優秀な技術を持つ皮革製品修理専門店の方がお得で安心

ジョンロブのように厳選された最高級天然皮革を素材に使用し、熟練した職人によって高品質に仕上げられた革靴を、長年着用したことで壊れた個所の修理・メンテナンスしたい場合、通常受付は全国のジョンロブ直営店・または正規取扱い店に依頼し、作業は正規ケア&リペアサービスが担当する事になります。

ですが、料金や納期などもろもろの事情から、正規ケア&リペアサービス以外の依頼方法を探している方は、優秀な実績を持ち、経験値・技術の高い皮革製品修理専門店に依頼するのがおすすめです。

しかし、あくまでブランド正規の修理ではない事、修理店によって技術力に差があり、依頼先によっては仕上がりにバラツキがある為、良く調べた上で良質な修理店を見つける事が肝心です。

依頼後、仕上がりに不満の出ないよう、優秀な信頼の置ける皮革製品修理専門店を選択し、愛用のジョンロブ革靴を、良好なコンディションに復活させましょう。

入力内容の確認

あなたにおすすめの記事

よく読まれている記事

この記事を見た人はこんな記事も見ています